九州労働金庫労働組合|福岡県福岡市
TEL:092-714-7032 FAX:092-724-3438
トップページ
九州労金労組とは
支部NEWS
自然災害に関する取り組み
ご意見・ご要望はこちらから
活動レポート写真(2010年~)
活動レポート写真(2003~2009年)
個人情報保護方針
エコライフ21
LINK
サイトマップ
モバイル版はこちら!!
0
1
5
2
5
4
活動レポート写真(2003~2009年)
活動レポート写真(2003~2009年)
トップページ
>
活動レポート写真(2003~2009年)
2006年活動レポート写真
2006年活動レポート写真
<< 一覧へ戻る
第1回支部担当者会議(組織強化)
児島支部平野書記次長・大分支部岩井支部長
第1回支部担当者会議(組織強化)の説明
10月18日、単組書記局において第1回支部担当者会議(組織強化)を開催しました。
単組は、2006年度の活動として、労働対策・男女平等・組織強化の課題について、支部役員で構成する「支部担当者会議」を開催し、活動の充実を図るこ ととしています。なお、組織強化については、「青年層活動」と「新たな組織運営」に関する課題に分けて議論を行うこととしており、今回は、新たな組織運営 に関する課題として、「さらなる仲間づくりに向けた取り組み」に重点を置き開催しました。
議案は、①2006年度運動方針の確認、②さらなる仲間づくりに向けた取り組み、③新たな運動スタイルの検討、④この間の春季生活闘争をふりかえって、⑤その他。
特徴的には、さらなる仲間づくりに向けた、未加入の嘱託・派遣職員に対しての取り組みや、新たな運動スタイルの検討では、教育・宣伝活動として、見てわかる情報紙「ブリッジ(かけ橋)」の発行、「嘱託・派遣職員組合員との意見交換(仮称)」についての議論を行いました。
今後とも、九州労金労組は、全ての組合員が参画できる、新たな運動スタイルの確立に向けて議論を重ねていきます。
九州労働金庫労働組合
〒810-0074
福岡県福岡市中央区大手門3-3-3
TEL.092-714-7032
FAX.092-724-3438
───────────────
【2023年度】
176kg
【2022年度】
110kg
【総収集量】
3,694.5kg
(2024年8月13日時点)
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
九州労金労組とは
|
支部NEWS
|
自然災害に関する取り組み
|
ご意見・ご要望はこちらから
|
活動レポート写真(2010年~)
|
活動レポート写真(2003~2009年)
|
個人情報保護方針
|
エコライフ21
|
LINK
|
サイトマップ
|
<<九州労働金庫労働組合>> 〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-3-3 TEL:092-714-7032 FAX:092-724-3438
Copyright © 九州労働金庫労働組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン