九州労働金庫労働組合|福岡県福岡市
TEL:092-714-7032 FAX:092-724-3438
トップページ
九州労金労組とは
支部NEWS
自然災害に関する取り組み
ご意見・ご要望はこちらから
活動レポート写真(2010年~)
活動レポート写真(2003~2009年)
個人情報保護方針
エコライフ21
LINK
サイトマップ
モバイル版はこちら!!
0
1
6
9
8
1
活動レポート写真(2003~2009年)
活動レポート写真(2003~2009年)
トップページ
>
活動レポート写真(2003~2009年)
2003年活動レポート写真
2003年活動レポート写真
<< 一覧へ戻る
第6回経営小協議会
全体風景。真摯な協議を目指します。
第6回経営小協議会の説明
4月24日、午前10時から2時間、第6回経営小協議会を開催しました。金庫は、坂本専務・坂田常務、事務局として、井上総合企画部長・池内人事部長・河野人事課長・谷本人材開発課長。単組は、光安副委員長・小畑副委員長・河野書記長・片平書記次長で対応しました。
協議議題は、①独立計算制度・業績評価制度について、②NPO支援施策について、③2004年度の要員・定員配置について、④本部機構の見直しについて、⑤セカンドライフサポートシステム・再雇用制度の実施について。
冒頭、単組から、「2003年度の事業を推進していくためにも、また、今、九州労金に課せられている経営課題を改善していくためにも、政策や方針につい て、全役職員が気持ちを一つにして取り組むことが欠かせない。そのためにもこうした経営協議会の場は大切だと認識している。対立点だけを浮き彫りにするよ うな協議ではなく、双方の意見を十分に尊重しあえるような関係を作り、真摯に協議していきたいし、金庫にも同様の姿勢で臨んで頂きたい」と挨拶しました
九州労働金庫労働組合
〒810-0074
福岡県福岡市中央区大手門3-3-3
TEL.092-714-7032
FAX.092-724-3438
───────────────
【2023年度】
176kg
【2022年度】
110kg
【総収集量】
3,694.5kg
(2024年8月13日時点)
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
九州労金労組とは
|
支部NEWS
|
自然災害に関する取り組み
|
ご意見・ご要望はこちらから
|
活動レポート写真(2010年~)
|
活動レポート写真(2003~2009年)
|
個人情報保護方針
|
エコライフ21
|
LINK
|
サイトマップ
|
<<九州労働金庫労働組合>> 〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-3-3 TEL:092-714-7032 FAX:092-724-3438
Copyright © 九州労働金庫労働組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン