九州労働金庫労働組合|福岡県福岡市
TEL:092-714-7032 FAX:092-724-3438
トップページ
九州労金労組とは
支部NEWS
自然災害に関する取り組み
ご意見・ご要望はこちらから
活動レポート写真(2010年~)
活動レポート写真(2003~2009年)
個人情報保護方針
エコライフ21
LINK
サイトマップ
モバイル版はこちら!!
0
1
6
9
8
3
長崎支部写真
長崎支部写真
トップページ
>
長崎支部写真
長崎支部写真
長崎支部写真
<< 一覧へ戻る
佐賀・長崎支部合同統一青年層集会を開催しました。
モニュメント作成の様子
佐賀・長崎支部合同統一青年層集会を開催しました。の説明
2月7日、長崎県本部会議室にて、佐賀支部青年層組合員12名・長崎支部青年層組合員8名、佐賀支部執行部3名、長崎支部執行部5名が参加し、佐賀・長崎 支部合同統一青年層集会を開催しました。あわせて、単組より天津副執行委員長と服部青年委員会事務局次長、講演者として大分支部より池部青年委員が参加 し、①講演「戦争と平和」、②講演「岡まさはる記念平和資料館で学んだこと」、③分散会「明るい未来を語ろう」、④モニュメントの作成、⑤地球を守る取り 組み、⑥単組との意見交換「直近の課題等について」、を行いました。
①では、池部青年委員より講演を行い、紛争による世界各地の被害状況や核の保有状況等を学習するとともに、恒久平和の実現に向けた様々な取り組みについて認識を共有し、平和で安心して暮らせる社会の実現に向けて、自らができることを考え、学びました。
②では、服部青年委員会事務局次長より、戦争の歴史における、日本の加害者としての側面を学び、平和活動に対して、一人ひとりが積極的に参加する意識を醸成しました。
③では、講演を通し、戦争の歴史や現状を認識した上で、恒久平和の実現に向け、青年層組合員一人ひとりが、私たちに何ができるのかを考えて、各々が発表を行いました。
④では、青年層組合員一人ひとりの“平和へのおもい”をカタチにすることで、恒久平和の実現に向け、積極的に行動するために、鳩の形をした平和のモニュメントを作成しました。
九州労働金庫労働組合
〒810-0074
福岡県福岡市中央区大手門3-3-3
TEL.092-714-7032
FAX.092-724-3438
───────────────
【2023年度】
176kg
【2022年度】
110kg
【総収集量】
3,694.5kg
(2024年8月13日時点)
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
九州労金労組とは
|
支部NEWS
|
自然災害に関する取り組み
|
ご意見・ご要望はこちらから
|
活動レポート写真(2010年~)
|
活動レポート写真(2003~2009年)
|
個人情報保護方針
|
エコライフ21
|
LINK
|
サイトマップ
|
<<九州労働金庫労働組合>> 〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-3-3 TEL:092-714-7032 FAX:092-724-3438
Copyright © 九州労働金庫労働組合. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン