宮崎支部写真

 

宮崎支部写真

宮崎支部写真
 
第4回支部常任委員会を開催しました!
第4回支部常任委員会を開催しました!の説明
 
5月25日、九州労金労組宮崎支部書記局にて第4回支部常任委員会が開催され、藤田支部青年委員長、日髙事務局長、渡邉常任委員、支部より小川副委員長、齊藤書記長が参加した。議題については、①諸活動報告、②各種発行物の編集について、③社会活動・環境活動に関する取り組み、④労働対策への取り組み、⑤2024年度宮崎支部青年委員会活動方針「中間まとめ」、⑥統一分会学習会、⑦青年層集会関連、⑧青年層組合役員のステップアップに向けて、⑨その他。
①では、『第3回支部常任委員会』以降の活動報告を共有した。
②では、『第3回支部常任委員会』以降の支部情報の発行状況を確認し、以降の提出期日について確認した。次に、uni-Q、ホームページ関連について、以降の発行、掲載スケジュールを確認した。
③では、古切手収集の取り組みについて、小川副委員長より宮崎市社会福祉協議会を持ち込み先として検討し、現在持ち込み後の取り扱いについて確認を行っている状況であることの報告を受けた。支援先等の確認後、次回常任委員会を目途に、他支部への持ち込みを含め取り扱いを決定することを確認した。続いて、環境活動目標の実践状況を確認した。
④では、役員率先運動チェックシートに基づき4月末時点の各自の対応状況について確認した。
⑤では、「2024年度宮崎支部青年委員会活動方針『中間まとめ』」について、今後の進め方を確認した。具体的には、『青年層集会』にて『中間まとめ』を報告するため、次回常任委員会にて、活動方針の進捗状況を確認することとした。
⑥では、統一分会学習会学習内容並びに今後の進め方を確認した。続いて、千羽鶴の作成について、作業日程を確認した。
⑦では、『青年層集会』における開催概要、テーマ、他支部講演の依頼、今後の進め方について確認した。テーマごとの講演資料については、次回常任委員会で最終確認を行うこととし、作成後、支部へ送付し、小川副委員長、齊藤書記長にて内容確認することにした。
⑧では、渡邉常任委員を講師に「ジェンダー平等」について学習した。
⑨では、当面のスケジュール、発行物等の提出期日について確認した。
最後に、「平和のモニュメント」の作成作業を行い、提出スケジュール、今後の作業日程、掲載を想定している集会等について確認した。
 
 
九州労働金庫労働組合
〒810-0074
福岡県福岡市中央区大手門3-3-3
TEL.092-714-7032
FAX.092-724-3438

───────────────
【2024年度】 
 100kg
【2023年度】 
 176kg
【2022年度】
 110kg
 
【総収集量】
 3,794.5kg
(2025年6月2日時点)
<<九州労働金庫労働組合>> 〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3-3-3 TEL:092-714-7032 FAX:092-724-3438